▼みんなの優待公式LINE@でお得な情報配信中!

目次
- 1 おすすめのオンラインの子ども英会話サービスを紹介
- 2 【英会話の選び方①】先生は日本人がいい?外国人がいい?
- 3 【英会話の選び方②】レッスン料金の違いは?
- 4 【英会話の選び方③】申し込む前にお試し体験できる回数は?
- 5 【英会話の選び方④】レッスンの予約方法に注意しよう!
- 6 【英会話の選び方⑤】レッスン形式はマンツーマン?グループ?
- 7 それぞれの特徴ごとにおすすめをまとめました
- 8 子どもオンライン英会話比較表
おすすめのオンラインの子ども英会話サービスを紹介

2020年より小学校3年生から英語始まり、いよいよ子どもの時から英語を話せるようになることが求められるようになりました。
何から始めたらよいか分からない・・!という保護者の方も多いのではないでしょうか。
学習方法として、手軽に始められるオンライン英会話は今とても人気になっています。
そこで、オンライン英会話サービスのオススメをまとめて比較しました!ぜひ参考にしてみてください。
DMM英会話(こどもオンライン英会話)

大手で安心!登録講師が800人と多いから、子どもに合った先生を見つけられる
大人向けの英会話CMなどで知名度がある英会話です。
フィリピンなど多国籍講師のレッスンを受ける低価格なスタンダードプラン(6480円~)と日本人やネイティブ講師のプラスネイティブプラン(15180円~)も用意されています。
独自のレッスンシステム「Eikaiwa Live」でレッスンを行います。
脳科学に基づいた英語学習プログラム「iKnow!」が無料で使えるなどもメリットです。
サービス名 | DMM英会話(こどもオンライン英会話) |
講師・先生 | 世界100か国以上の多国籍講師(プランによる) |
対象年齢 | 3~15歳(中学生) |
教材・テキスト | オリジナル無料+一部市販有料教材あり |
お試し・体験レッスン | スタンダード→2回無料/プラスネイティブ→1回のみ1500円 |
コース・プラン・レベル | スタンダードプラン(フィリピン他)/プラスネイティブプラン(米英日他) |
レッスン形式 | マンツーマン |
運営企業 | 合同会社DMM.com |
初期費用・料金 | 入会金0+教材費0~ |
月額費用・料金 | スタンダード【25分×毎日1回】6480円(税込)~ |
プラスネイティブ【25分×毎日1回】15180円(税込)~ | |
開催日程 | 24時間365日 |
予約 | 都度必要 ※1 |
退会・解約・休会 | プランの有効期限日までに休会・退会 |
特徴 | 毎日レッスンできる※1、ネイティブプランもある |
通信・スマホ・アプリ |
独自システム「Eikaiwa Live」 (PC/Android/iOS) |
備考 | ※1 毎日1レッスンの場合は1度に予約できるのは1つまで |
グローバルステップアカデミー オンライン(Global Step Academy Online)

授業のクオリティ重視!インターナショナルスクールのような本格カリキュラムで学べる
グローバルステップアカデミーはその授業のクオリティを重視しているオンライン英会話サービスです。
ほとんどがネイティブの先生で厳しい審査基準やトレーニングを受けた先生と、マンツーマンでレッスンを行います。
クオリティを重視したネイティブ講師ということもあり料金もそれなりにかかり約週1で月額 ¥10,780~となっています。
英語以外の工学/算数/プログラミングのコースもあるのが特徴です。
サービス名 | グローバルステップアカデミー オンライン(Global Step Academy Online) |
講師・先生 | アメリカ+多国籍+バイリンガル(9割ネイティブ) |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
教材・テキスト | オリジナルテキスト+市販テキスト(すべて無料) |
お試し・体験レッスン | 最大5回無料 |
コース・プラン・レベル | スタンダード(初級)/アドバンス(中上級)/フォニックス/全11種 |
レッスン形式 | マンツーマン |
運営企業 | 株式会社GSA Online |
初期費用・料金 | 0円 |
月額費用・料金 | 【25分x月5回】¥10,780(500コイン)~ |
開催日程 | 毎日(先生による) |
予約 | ポイント&予約制。先生・日程指定可能。予約縛り特になし。先生によるポイント格差なし |
退会・解約・休会 | 次の課金日の3営業日前まで |
特徴 | ネイティブ講師が多い。レッスンのクオリティ。 |
通信・スマホ・アプリ | zoom |
備考 |
グローバルステップアカデミーの詳細のまとめ記事はこちら
キッズ英会話オンライン

英語始めてのお子さんに最適!子ども専門のプロの日本人講師なのに低価格で始めやすい
キッズ英会話オンラインは日本人講師×少人数グループレッスンタイプの珍しいサービスで上場企業のセプテーニグループが運営しています。
全員ベテランの子ども対応ができる日本人プロ講師ですが、グループレッスンを採用していることから、日本人講師で月額4000円~低価格を実現しています。
日本人の体験回数4回で1000円は破格なのでが、英語がはじめてでとりあえず始めてみたいという人に最適です。
サービス名 | キッズ英会話オンライン |
講師・先生 | 全員日本人 |
対象年齢 | 3~8歳(小2) |
教材・テキスト | なし |
お試し・体験レッスン | 1か月(4回)1000円 |
コース・プラン・レベル | 幼児・小学生低学年 |
レッスン形式 | グループ(数名程度) |
運営企業 | gooddo株式会社 |
初期費用・料金 | 入会金0+教材費0 |
月額費用・料金 | 幼児【25分×月4回】4000円 |
小学生【25分×月4回】5000円~ | |
開催日程 | 月~土曜日※随時更新 |
予約 | 不要(曜日・時間固定) ※先生の指名・固定が可能 |
退会・解約・休会 | |
特徴 | 日本人講師なのに低価格。お試し月4回1000円、全額返金保証 |
通信・スマホ・アプリ | zoom |
備考 |
ネイティブキャンプ(NativeCamp)

無制限レッスン受け放題!圧倒的なコストパフォーマンス
ネイティブキャンプは月額料金で無制限マンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話サービスです。
好きな時間に英会話をやろうかなと思ったら、接続すればすぐにレッスンを受けられます。今10分だけ話したいな、なんてこともできちゃいます。
TOEIC対策やカランメソッドなど多数の豊富なメニューから対応する先生を検索して探すことが可能です。
有料コインを追加することで前もってお気に入りの先生を予約することもできます。
サービス名 | ネイティブキャンプ(NativeCamp) |
講師・先生 | フィリピンを中心に世界120か国以上の多国籍講師(ネイティブ、日本人含む) |
対象年齢 | 3歳~ |
教材・テキスト | オリジナル無料+一部市販有料教材 |
お試し・体験レッスン | 7日間無料トライアル |
コース・プラン・レベル | キッズコース推奨 |
レッスン形式 | マンツーマン |
運営企業 | 株式会社ネイティブキャンプ |
初期費用・料金 | 入会金0+教材費0~ |
月謝料金・月額費用 |
プレミアムプラン 6,480円 / 月 ※1 ファミリープラン(2人目~の家族) 1,980円 / 月 |
開催日程 | 24時間365日 |
予約 | 待機中講師以外は追加料金で予約可能 ※1 |
退会・解約・休会 | 決済日前日の23:59までに休会・退会 |
特徴 | レッスン回数無制限もあり!受講の仕方によっては圧倒的なコストパフォーマンス |
通信・スマホ・アプリ | 独自システム「NativeCamp」(PCブラウザ/Androidアプリ/iOSアプリ) |
備考 | ※待機中講師に限りレッスン回数無制限。レッスン予約には別途料金の追加が必要(1回200円~1000円程度) |
ネイティブキャンプの詳細のまとめ記事はこちら
QQキッズ (QQイングリッシュ)

子ども向けオリジナルカリキュラムが人気!専門性の高いフィリピン人講師で低価格を実現
QQキッズ (QQイングリッシュ)はオンラインとして10年以上の運営実績がある英会話サービスです。
講師は全員がTESOLを取得した正社員のフィリピン人のプロ講師です。
珍しい特徴として友だちや家族とレッスンシェアできます。
録画や見学機能、見守り機能(LINEでレッスンの内容や進捗をフィードバック)など親向けのサービスが充実しています。
完全に全員がフィリピン人のため、機能や制度が充実しているのに低価格を実現できています。
サービス名 | QQキッズ (QQイングリッシュ) |
講師・先生 | 全員フィリピン(日本語不可) |
対象年齢 | 3~15歳(中学生) |
教材・テキスト | オリジナル無料+一部市販有料教材あり |
お試し・体験レッスン | 無料体験2回 |
コース・プラン・レベル | レベル別4コース |
レッスン形式 | マンツーマン |
運営企業 | 株式会社QQ English |
初期費用・料金 | 入会金0+教材費0~ |
月額費用・料金 | 【25分×月4回】2178円(税込/200pt)~ ※1 |
開催日程 | 24時間 |
予約 | ポイント制。予約都度必要(2週間前~) |
退会・解約・休会 | 支払日の3日営業日前まで |
特徴 | フィリピン特化、細かいレベル分け、見学や録画機能 |
通信・スマホ・アプリ | 独自システムClass room(PC・スマホ・タブレット)、Skype |
備考 | ※1 講師の経験値等によって消費ポイントの違いあり |
リップルキッズパーク(ripple kids park)

子どもにあったレベルで始められる!はじめてのお子さん向けのフィリピン人レッスン
2009年からはじまった子供専用の英会話スクールです。
レッスンを家族でシェアできる珍しい制度があります。
オリジナルアプリなどの機能はなくskype/zoomでレッスンをするオーソドックスなオンライン英会話といえます。
フィリピン系先生による低価格な料金を実現しています。
サービス名 | リップルキッズパーク |
講師・先生 | フィリピン人 |
対象年齢 | 3歳~18歳(高校生) |
教材・テキスト | オリジナル無料+一部市販有料教材あり |
お試し・体験レッスン | 無料体験2回 |
コース・プラン・レベル | 通常コース/リップル英検コース |
レッスン形式 | マンツーマン |
運営企業 | 株式会社エンビジョン(レアジョブグループ) |
初期費用・料金 | 入会金0+教材費0~ |
月額費用・料金 | 各コース【25分×週1回】3,122円/月(税込)~ ※1 |
開催日程 | 月~金・土・日 |
予約 | 必要(2週間前~) ※2 |
退会・解約・休会 | 決済月の全日までに休会・退会 |
特徴 | 家族でレッスン分けあう |
通信・スマホ・アプリ | zoomまたはSkype |
備考 | ※1 翌週繰り越しなし ※2 継続月数によって優劣あり |
【英会話の選び方①】先生は日本人がいい?外国人がいい?
オンライン英会話の講師は大きく3タイプに分かれます。
①日本人のバイリンガル
②外国人(フィリピン人などの非ネイティブ)
③外国人(アメリカなどネイティブ)
①日本人のバイリンガル
①の「日本人のバイリンガル」は日本人が海外留学や海外の生活により英語を学んだ講師です。
当然日本語ができるので、先生自身に日本語による質問がその場ででき、日本の文化や細かい動作や、発音や表情などによるニュアンスを読み取ってサポートをしてくれることは大きなメリットです。
特に子供の場合は日本人先生のメリットは大きそうです。
レッスンの料金はバイト講師などでない限り低額な料金にはなりません。
(料金は後述します)
発音に関しては先生によりますが、一般的には普段から生活で英語を使用している外国人にはかなわないことが多いかもしれません。
ただ、オンライン英会話に関しては海外在住の日本人講師も多いので本当にその人次第です。
②外国人(フィリピン人などの非ネイティブ)
②の「外国人(フィリピンなど非ネイティブ)」はネイティブではないものの、公用語に英語が使用されている国出身の講師です。
例えばフィリピンでは生活や教育には英語が使用されているので、国民のほとんどが英語を話すことができます。
さらに日本やネイティブの国と比較してまだ低賃金(平均年収50万未満)なことから、低価格でレッスンを開催することができるため、多くのオンライン英会話はこの形をとっています。圧倒的な低価格が大きなメリットです。
(※ネイティブや日本人で1レッスン数百円は絶対に不可能です)
特に注意する点としては原則として日本語は不可です。
子供がつい日本語で質問したりしても基本答えられないので、英語以外でのコミュニケーションはほぼできないと思ってください。
また子供がまだ小さいと表情やジェスチャーによる受け答えが重要になってきますが、首や顔の動作ひとつとってもその国それぞれですので、細かいニュアンスや感情の読み取りが重要になってくるので多少不安が残りますよね。
英会話サービスによっては専用アプリの機能などでコミュニケーションとったり、できるだけシステム化することで補っていることもあります。
発音に関しては人にもより様々な意見がありますが、一般的に非ネイティブの英語も地域によるなまりは避けられず、ネイティブの発音とはだいぶ違い、その差はすぐにわかるようです。
日本人が地方や外国人の日本語のなまりを聞き分けられるのと一緒ですね。
一般的に英語はアメリカ、イギリス流の学びたいというのが主流なので、なまりやきれいな発音を気にする人には向いていないかもしれません。
③外国人(アメリカなどネイティブ)
③のネイティブは一般的には母国語が英語になっている国出身の講師です。
オーストラリア人、イギリス人、カナダ人、アメリカ人がネイティブとされている英会話教室が多いです。
(※DMM英会話のように広い定義の英会話もあるので詳細は調べてみてください)
発音は3タイプの中では一番きれいなことが多く、なまりも地域による差は多少あっても他のタイプの中で一番小さいでしょう。
ただ、非ネイティブの外国人同様日本語によるコミュニケーションは原則としてとれません。
また、価格は3タイプの中でも一番高額です。
(価格に関しては後述します)
とりあえず英語やってみたい方や他の習い事もあわせてやってる方は費用的に難しいかもしれません。
比較表で先生3タイプまとめ
日本人 | フィリピン人 | ネイティブ | |
質問・理解のしやすさ | 〇 | × | × |
文化やニュアンスの理解 | 〇 | × | × |
レッスン料金 | △ | 〇 | × |
正確な発音 | △ | △ | 〇 |
【英会話の選び方②】レッスン料金の違いは?
一般的に英会話レッスンの料金は以下の2つの要素による影響が大きいです。
①受ける先生のタイプ(日本人/外国人)
②受けるレッスン回数
①受ける先生のタイプ(日本人/外国人)
ここが最も価格に反映する要素です。英会話レッスンにかかるコストの半分以上はおそらく講師の報酬になる場合が多いので当然ですね。
日本人の先生
相場は月4回のレッスンで5,000~10,000円といったところです。講師が学生やアルバイトであればマンツーマンでも価格はおさえられますが、プロのマンツーマンであれば10,000円程度は払わなくてはいけません。ただし、グループレッスンなら価格はおさえられます。
フィリピン人の先生
受け放題があったりとやレッスン方式が様々なのですが、1レッスンあたり数百円で月額で2,000円~4,000円ほどが多いです。
圧倒的な安さと言えます。
ネイティブの先生
ネイティブがもっとも高額で月4-5回~のレッスンで10,000円~が相場です。また、かなりの入学金がかかる場合もあります。
②受けるレッスン回数
これに関しては各サービス多くボリュームを増やすコースが用意されているので月4、月8、毎日1回、毎日3回や制限なしの受け放題など様々です。
一見、申し込む前は最大受講回数だけを見せているパターンが多く、お得に見えても実際やってみると、全然予約できない、人気の先生の消費ポイントが多すぎる!など様々な制限がかかっていることがあります。
(一般的な制限については後述します)
【英会話の選び方③】申し込む前にお試し体験できる回数は?
ほとんどのオンライン英会話サービスで無料体験や特別価格でのお試し授業が受けられます。
①●日間無料
②●回無料(これが一番多い印象)
③特別価格で●回受講可能(ネイティブや日本人だと有料になることが多い)
②のパターンを採用しているところが多く、中でも2回無料が多いようです。
実際に親の意見を聞いてみると、子供の英会話レッスン体験に関して最初の1,2回では判断できないことが多いようです。
よくあるのが、慣れてないために緊張してしまったり、話すタイミングがつかめず楽しめなかったりであまりいい印象をもたなかったり、よくわからなかったりで、そのままやめてしまうパターン。
3,4回継続すると楽しくなって自分から続ける!と言い出すのことが多いです。
なのでお試しは追加で料金を払ってでも最低でも3回。理想は4回くらい続けることをおすすめします。
特に、幼児の場合はその傾向が強いと感じます。
フィリピンの先生などの低価格なサービスだと体験回数が多く、日本人やネイティブだとやはりコストがかかるため最大でも2回までということろが多いです。
【英会話の選び方④】レッスンの予約方法に注意しよう!
レッスンの予約方法は大まかに3つ
①固定レッスン
②都度予約制
③受け放題
①固定レッスン
昔ながらの通い制の習い事のように●曜日の●時から~といったような、日程が決まっているパターンですが、実はそんなに対応しているサービスは多くありません。ですが予約の手間がいらないことから、根強い人気があるようです。
ただ、先生が指定できず毎回変わるサービスもあるので注意してください。
子供が慣れる前に離脱してしまう可能性もあります。
②都度予約制
オンライン英会話の中では多いタイプの制度です。
1回1回のレッスンをいつどの先生、どの時間にするか予約していきます。
柔軟に予定を立てられるのが最大のメリットです。
一方で、月に受けるレッスン数だけ先生との時間や予定を調整しなければならないのでかなりの手間が必要です。
月に1度いっぺんに予約できない場合も多く、●日先までの予約ができないなどルールは様々です。
同じ人気先生を毎回うけたい!などは難しいことが多く、お気に入りの先生を10人見つけておくなど、その制度なりの攻略が必要になるようです。
毎日受けようと思って都度予約制度のサービスに申し込んだはいいけど、制限のせいで毎日のように予約作業をこなさなくてはいけなくてしんどくてやめた。。。なんてことにならないように詳細を確認しておきましょう。
③受け放題
「無制限受け放題」などもありますが、そこまでおいしい話はあるわけがなく、スマホのプランのようにだいたい様々な制限があります。
・無制限プランでは人気の先生が選べない
・そもそも先生の指名や予約ができない。
・接続しても空いている先生がいない
・月額ポイント制で人気先生の消費ポイントが異様に高い
・1度に予約できる件数の制限が厳しすぎる
・翌日までの予約しか出来ない
などなど・・
英会話サービスによって様々な制約があるので事前に入念な確認が必要です。
【英会話の選び方⑤】レッスン形式はマンツーマン?グループ?
レッスンの形式は主に2つあります。
①個人レッスン(マンツーマン)
②グループレッスン
①個人レッスン
オンライン英会話で一番多く採用されているのは個人レッスンです。
メリットとしては自分が発言できる回数が多い。カリキュラムをその人に合わせて進行してくれる、などがあります。
塾で言うと集団塾に対して個別指導の家庭教師みたいな感じでしょうか。
一方、生徒一人に対して先生一人なのでレッスン料金が高くなることや先生との相性が一番大事で当たり外れの確率が高いというデメリットもあります。
②グループレッスン
学校や塾などと同じく日本人が一番なれているレッスン方式です。
オフラインの英会話教室はほぼこの形ですが、あまりオンライン英会話サービスでやっているところはありません。
グループといっても学校や塾のように20~30人ということはなく数人程度がほとんどです。
メリットの一つはレッスン料金がマンツーマンよりおさえられること。
他にも同じレッスン内の子どもたちから刺激をうけたり、協力したり、学校の授業や塾のような慣れた環境で受けられます。
子供の立場からすれば、何事も友達とやったほうが楽しいことが多いもので、まず楽しく英語を継続したいならグループレッスンはおすすめです。
それぞれの特徴ごとにおすすめをまとめました
価格で選ぶなら?
フィリピン系などの非ネイティブの外国人講師のサービスが最適です。
はじめての英語なら?
一般的には、英語がはじめての場合は柔軟にフォローできる日本人が向いているといわれることが多いです。
そのあと続けられてレベルアップできたら、外国人講師に移行して価格をおさえたり、発音にこだわってみるのがよいかもしれません。
発音を重要視するなら
ネイティブの先生が多いところがおすすめです
時間のない保護者には
予約の手間のいらない曜日による日時固定の教室の習い事タイプのレッスンがおすすめです。
続けられるか不安なら?
日本人先生でお試しがたくさんできるものを選びましょう
特徴まとめ
以上、おすすめポイントごとにまとめてみました!
ぜひ参考にしてみて下さい。
英会話サービス | 価格 | 初心者 | 発音 | 親の手間 | お試し |
DMM英会話 | △ | △ | △~〇 | △ | △ |
グローバルステップアカデミー | × | △ | 〇 | △ | 〇 |
キッズ英会話オンライン | △ | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
QQキッズ | 〇 | △ | △ | △ | △ |
リップルキッズパーク | 〇 | △ | △ | △ | △ |
ネイティブキャンプ | △ | △ | △~○ | △ | △ |
子どもオンライン英会話比較表
サービス名 | ネイティブキャンプ(NativeCamp) | グローバルステップアカデミー オンライン(Global Step Academy Online) | DMM英会話(こどもオンライン英会話) | キッズ英会話オンライン | QQキッズ (QQイングリッシュ) | リップルキッズパーク |
講師・先生 | フィリピンを中心に世界120か国以上の多国籍講師(ネイティブ、日本人含む) | アメリカ+多国籍+バイリンガル(9割ネイティブ) | 世界100か国以上の多国籍講師(プランによる) | 全員日本人 | 全員フィリピン(日本語不可) | フィリピン人 |
対象年齢 | 3歳~ | 3歳~12歳 | 3~15歳(中学生) | 3~8歳(小2) | 3~15歳(中学生) | 3歳~18歳(高校生) |
教材・テキスト | オリジナル無料+一部市販有料教材 | オリジナルテキスト+市販テキスト(すべて無料) | オリジナル無料+一部市販有料教材あり | なし | オリジナル無料+一部市販有料教材あり | オリジナル無料+一部市販有料教材あり |
お試し・体験レッスン | 7日間無料トライアル | 最大5回無料 | スタンダード→2回無料/プラスネイティブ→1回のみ1500円 | 1か月(4回)1000円 | 無料体験2回 | 無料体験2回 |
コース・プラン・レベル | キッズコース推奨 | スタンダード(初級)/アドバンス(中上級)/フォニックス/全11種 | スタンダードプラン(フィリピン他)/プラスネイティブプラン(米英日他) | 幼児・小学生低学年 | レベル別4コース | 通常コース/リップル英検コース |
レッスン形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | グループ(数名程度) | マンツーマン | マンツーマン |
運営企業 | 株式会社ネイティブキャンプ | 株式会社GSA Online | 合同会社DMM.com | gooddo株式会社 | 株式会社QQ English | 株式会社エンビジョン(レアジョブグループ) |
初期費用・料金 | 入会金0+教材費0~ | 0円 | 入会金0+教材費0~ | 入会金0+教材費0 | 入会金0+教材費0~ | 入会金0+教材費0~ |
月謝料金・月額費用 |
プレミアムプラン 6,480円 / 月 ※1 ファミリープラン(2人目~の家族) 1,980円 / 月 |
【25分x月5回】¥10,780(500コイン)~ | スタンダード【25分×毎日1回】6480円(税込)~ | 幼児【25分×月4回】4000円 | 【25分×月4回】2178円(税込/200pt)~ ※1 | 各コース【25分×週1回】3,122円/月(税込)~ ※1 |
プラスネイティブ【25分×毎日1回】15180円(税込)~ | 小学生【25分×月4回】5000円~ | |||||
開催日程 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 | 月~土曜日※随時更新 | 24時間 | 月~金・土・日 |
予約 | 待機中講師以外は追加料金で予約可能 ※1 | ポイント&予約制。先生・日程指定可能。予約縛り特になし。先生によるポイント格差なし | 都度必要 ※1 | 不要(曜日・時間固定) ※先生の指名・固定が可能 | ポイント制。予約都度必要(2週間前~) | 必要(2週間前~) ※2 |
退会・解約・休会 | 決済日前日の23:59までに休会・退会 | 次の課金日の3営業日前まで | プランの有効期限日までに休会・退会 | 支払日の3日営業日前まで | 決済月の全日までに休会・退会 | |
特徴 | レッスン回数無制限もあり!受講の仕方によっては圧倒的なコストパフォーマンス | ネイティブ講師が多い。レッスンのクオリティ。 | 毎日レッスンできる※1、ネイティブプランもある | 日本人講師なのに低価格。お試し月4回1000円、全額返金保証 | フィリピン特化、細かいレベル分け、見学や録画機能 | 家族でレッスン分けあう |
通信・スマホ・アプリ | 独自システム「NativeCamp」(PCブラウザ/Androidアプリ/iOSアプリ) | zoom |
独自システム「Eikaiwa Live」 (PC/Android/iOS) |
zoom | 独自システムClass room(PC・スマホ・タブレット)、Skype | zoomまたはSkype |
備考 | ※待機中講師に限りレッスン回数無制限。レッスン予約には別途料金の追加が必要(1回200円~1000円程度) | ※1 毎日1レッスンの場合は1度に予約できるのは1つまで | ※1 講師の経験値等によって消費ポイントの違いあり | ※1 翌週繰り越しなし ※2 継続月数によって優劣あり |
▼みんなの優待公式LINE@でお得な情報配信中!
