
▼みんなの優待公式LINE@でお得な情報配信中!

東京お台場にある「東京お台場大江戸温泉物語」について紹介します。
大江戸温泉は一日中楽しめる日帰り温泉で、江戸の街並みのような非日常的空間を味わえます。
また盛り上がるイベントもたくさんある”温泉テーマパーク”なので、家族や、友達、カップルなど幅広い年代の方がたくさん訪れます。
さて、今回はそんな魅力満点の大江戸温泉物語、通常3,044円のチケットがなんと1,000円割引きの1,986円になるお得な方法をお教えします。なんと半額近く!
せっかく遊びに行くなら、できるだけお得に行きたいと思いませんか?
初めて東京お台場大江戸温泉へ行く方も、久しぶりに行く方も、どちらにも必要な情報が詰まっていますので、ぜひ最後までご覧下さい。
目次
「東京お台場大江戸温泉物語」の通常チケット料金
通常のチケットは、昼間料金・ナイター料金・深夜追加料金の3種類があり、すべてタオル・館内着がついてきます。4歳~小学生までは日にちや時間に関わらず一律1,058円で、4歳未満は無料です。
入場券
昼間 |
ナイター | |
平日 |
2,720円 |
2,180円 |
土日・祝日 |
2,936円 |
2,396円 |
特定日 |
3,044円 |
2,504円 |
※特定日とは、5月3日~5月5日まで
※2時以降利用の深夜料金になりますと、通常料金にプラス2,160円です。
何度も行きたい場所だからこそ、少しでも安く入場する方法を知っておきましょう!
割引情報
入場回数券:20,000円(税別) 入場券11枚+ドリンク引換券10枚付
HPにWEBクーポンあり:300円引き
最大3,044円→1,986円!最大割引を適用するには「みんなの優待」を利用する
最安値でチケットを手に入れるには、みんなの優待という会員優待サービスに登録することで購入することができます!
入場券
通常料金 |
みんなの優待 | |
入場券 |
3,044円 | 1,986円 (1,058円引き) |
ナイター |
2,504円 |
1,554円 |
子ども |
1,058円 |
540円 |
みんなの優待の登録は、3分で登録できるので、今日使おうと思っている方も、すぐに利用できます。
みんなの優待とは?

みんなの優待は、全国130万件以上の割引クーポンを利用できる、会員制の割引優待サービス。
レジャー施設をはじめ、映画やグルメなどのクーポンが使い放題のお得なサービスです。
みんなの優待に登録すると、こんなものがお得に使えます。
- レジャー施設や水族館など最大75%OFF
- 映画はいつでも最大500円引
- 旅館やホテルなどはなんと、最安値保証
- ファミレスやカフェ、ホテルのビュッフェなど特別優待価格
- レジャー無料券がもらえたり、ホテルの宿泊券が当たるなど会員限定のシークレットプランが充実!
なんでこんなに安いの?
実は、みんなの優待は、大手企業が利用する福利厚生サービス・ベネフィット・ステーションと提携しているからなんです!
つまり、今までは大手企業で働いている人しか使えなかった福利厚生を、個人で利用できるということなんです!
だから割引率もほかと比べて良く、圧倒的に安いんです。
おでかけするときにクーポンや割引券をあちこち探なさくても、みんなの優待だけで格安クーポンを手に入れることができるので、とても楽ですよ♪
みんなの優待の月額料金は?
そんな割引クーポンが使い放題のみんなの優待は、月490円(税込)。ただし、はじめての方は初月無料!
まずはお試し期間で体験して、利用を検討していただくことできるので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。
「東京お台場大江戸温泉物語」チケットの割引クーポンの利用方法
手順1:「みんなの優待」に登録!(所要時間:3分)
お名前や生年月日など必要な情報を入力し、みんなの優待に登録をします。登録したら、すぐに利用開始!

手順2:ログイン後、「大江戸温泉物語」を検索!

手順3:スマホでクーポンを提示するだけ!
利用したい割引クーポンのメニューを選び、利用する人数を記入し「クーポンを表示する」を押します。チケット窓口スタッフの方にスマホでクーポンを見せるだけ。

「東京お台場大江戸温泉物語」の詳細情報(営業時間、アクセス)
お子さんも大人も楽しめる温泉なので、週末のおでかけにもぴったりです。
営業時間 |
11:00~翌朝9:00 ただし未成年のみでの入館は22時まで |
---|---|
定休日 |
年中無休 |
TEL | 03-5500-1126 |
所在地 |
〒135-0064 |
アクセス |
<電車の場合> <車の場合> 首都高速11号台場線 「台場ランプ」より3分。首都高速11号台場線を、湾岸線羽田方面へ |
駐車場詳細 |
有料 216台 |
「東京お台場大江戸温泉物語」のおすすめ情報(楽しみ方、混雑状況)

「大江戸温泉物語」は温泉テーマパーク、楽しみ方が沢山あります。
江戸の街並みのように、沢山の屋台やゲーム、イベントがありまるでお祭りのようです。
オススメ1:都心にいることを忘れるダイナミックな温泉

やはり一番楽しみは温泉ですね。温泉は地下1400メートルから込み上げた天然温泉。
その他13種類もの温泉があり、絹の湯、ぬる湯、寝湯、露天風呂など様々です。
また女性専用の桶風呂があり、桶の香りでリラックスできるため大人気です。
浴衣のまま出られる700坪の日本庭園にある足湯は、男女混浴できるのでカップルにもオススメです。
オススメ2:浴衣を選んで楽しめる!

館内では浴衣をきて楽しむことができます。越後屋から、男子は4種類女子は5種類の中から選べます。
帯の色は、赤黄青黒があり、サイズはスタッフと相談して決めることができます。
浴衣の着方がわからないという人も安心!簡易浴衣なので簡単に着ることができます。
オススメ3:ゲームや屋台、お休み処が充実

館内には縁日コーナー、ゲームコーナー、グルメがたくさんあり、ロッカーキーでの精算ができるのでとても楽です♪
縁日には、懐かしい日本ならではのアトラクションがいっぱいで、大人も子どもたちもわくわく!。手裏剣投げ、忍者吹き矢、忍者玉転(たまころがし)、スーパーボールすくい、型抜きなど、童心に帰れる遊びがたくさん。
また、少し休みたいという方のために「レストルーム」があります。レストルームにはそれぞれテレビ付きのリクライニングチェアがあり、ゆったりと落ち着く空間です。時間は11時から翌8時までとなっています。
また174畳ある大広間・中村座では、ゴロゴロゆっくりできますし、営業時間以降は仮眠室として翌朝7:00まで利用できます。
22時からは女性専用のお休み処もあって安心です。
<平日>
あまり待ち時間もなく混雑することもありません。
<土日祝日>
お昼間はあまり混雑することがないようですが、夕方以降混みだすようです。
まとめ
いかがでしたか?「東京お台場大江戸温泉物語」について紹介しました。
浴衣を着て友達や家族と大盛り上がり、お祭りのような縁日、気持ちいい温泉でゆっくりと・・・。
そして交通アクセスも便利なので友達やカップルと遊びに来たり、また家族みんなで行くのもいいですね。
幅広い年代の方が多い中、外国人の方もたくさん訪れることができるので、みんなで楽しく思い出を作ることができます!
また、ゆっくりしたい方には宿泊もオススメです。部屋にもたくさん種類があり露天風呂が付いてるものまであります。お土産も買うことができ最初から最後まで楽しめます。
割引は1人1,000円安くなりますので、ぜひみんなの優待を利用して行ってみてはいかがでしょうか?
※ 割引金額が時期によって異ったり、変更される場合があります。詳細は実際のクーポンページをご確認ください。
近くのお得な割引クーポン情報
東京お台場大江戸温泉物語のほかにも、みんなの優待ではお得な割引クーポンが多数あります。
近くの割引はこちらです。ぜひ利用してくださいね。
▼みんなの優待公式LINE@でお得な情報配信中!
