
▼みんなの優待公式LINE@でお得な情報配信中!

映画を見る際、イオンシネマに行くことはありますか?大きいイオンには、映画館のイオンシネマが併設されていることがあります。
ここでは、「イオンシネマ」の割引についてご紹介します!
せっかく観に行くなら、できるだけお得に行きたいと思いませんか?
映画好きでよく行く方も、家族でたまに行くという方も、必見です!
目次
「イオンシネマ」の通常チケット料金
通常入場料金
大人 |
1,800円 |
---|---|
大学生 |
1,500円 |
小・中・高 |
1,000円 |
幼児(3~6歳) |
900円 |
※デジタル3D +300円(メガネ代別途100円)
※4DX(アトラクション型4Dシアター) +1000円
※グランシアタ― 3000円(ワンドリンク付き)
割引情報
<日にちや時間帯によって受けられる割引>
どなたでも、時間や日にちによって受けられる割引があります。
ハッピーナイト |
1,300円 |
---|---|
ハッピーモーニング |
1,300円 |
ハッピーマンデー |
1,100円 |
レディースデー |
1,100円 |
ハッピーファースト |
1,100円 |
<イオンのクレジットカードによる割引>
イオンマークのクレジットカードご提示で、お客様感謝デーなどには割引になります。
<前売り券利用による割引>
また公開日前日まで発売されている前売り券があり、おとな(大学生以上)1,400円、こども(3歳~高校生)800円程度で販売しています。
ただし前売り券にはいくつか種類があり、劇場指定の場合がイオンシネマでは使えないこともありますので、必ず確認が必要です。
いつでも1,800→1,300円!最大割引を適用するには「みんなの優待」を利用する
上記のような割引があるものの、会員になるほどでもなかったり、安い時間に合わせて行くのも大変ですよね。
でも、みんなの優待という会員優待サービスに登録することで、入場料1,800円を500円割引の1,300円で購入することができます!
利用券のお届けは入金確認後5日程度(土・日・祝日は除く)かかります。 変動する場合がありますので、お申込時にご確認ください。
通常料金 |
みんなの優待 | |
大人 |
大人1,800円 | 1,300円 (最大500円引き) |
しかも利用はスマホで簡単にできるので、観ようと思ったらすぐに利用することができます♪
みんなの優待の登録は、3分で登録できるので、今度のおでかけに使おうと思っている方も、すぐに利用できます。
みんなの優待とは?

みんなの優待は、全国130万件以上の割引クーポンを利用できる、会員制の割引優待サービス。
レジャー施設をはじめ、映画やグルメなどのクーポンが使い放題のお得なサービスです。
みんなの優待に登録すると、こんなものがお得に使えます。
- レジャー施設や水族館など最大75%OFF
- 映画はいつでも最大500円引
- 旅館やホテルなどはなんと、最安値保証
- ファミレスやカフェ、ホテルのビュッフェなど特別優待価格
- レジャー無料券がもらえたり、ホテルの宿泊券が当たるなど会員限定のシークレットプランが充実!
なんでこんなに安いの?
実は、みんなの優待は、大手企業が利用する福利厚生サービス・ベネフィット・ステーションと提携しているからなんです!
つまり、今までは大手企業で働いている人しか使えなかった福利厚生を、個人で利用できるということなんです!
だから割引率もほかと比べて良く、圧倒的に安いんです。
おでかけするときにクーポンや割引券をあちこち探なさくても、みんなの優待だけで格安クーポンを手に入れることができるので、とても楽ですよ♪
みんなの優待の月額料金は?
そんな割引クーポンが使い放題のみんなの優待は、月490円(税込)。ただし、はじめての方は初月無料!
まずはお試し期間で体験して、利用を検討していただくことできるので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。
「イオンシネマ」割引クーポンの利用方法
手順1:「みんなの優待」に登録!(所要時間:3分)
お名前や生年月日など必要な情報を入力し、みんなの優待に登録をします。登録したら、すぐに利用開始!

手順2:ログイン後、「イオンシネマ」を検索!

手順3:デジタルチケットを購入!
利用したい割引クーポンのメニューを選び、「申し込む」ボタンから購入します。チケットの支払いは銀行振込もしくはコンビニ決済で行い、その後翌日以降にメールでデジタルクーポンコードが送られてきます。

手順4:e席リザーブorチケット売場で番号を入力するだけ!
HPにあるe席リザーブか、チケット売場に設置の自動券売機で席を確保することができます。
チケット選択画面にて「ACチケット」ボタンをタッチして、メールで送られてきたデジタルクーポンコードの【チケット購入番号】と【暗唱番号】を入力してください。
※当日利用したい場合は、ファミリーマート発券するで400円引きの1,400円の映画鑑賞券を利用することができます!
「イオンシネマ」の劇場場所

引用:ベネフィットステーション
イオンシネマは、大きいイオンには、映画館のイオンシネマが併設されていることがあります。全国各地にあり、最もシアター数の多い映画館です。
「イオンシネマ」のおすすめ情報
アトラクション型の4DXシアターやD-BOXなどが体験できる!

4DX 引用:イオンシネマ
「4DX」とは、体感型のアトラクション型シアターのことです。映画に合わせてシートが動いたり、水しぶきが飛んできたり霧や香りが発生したりと、よりリアルな体験ができます。
また、4DXは劇場の設備のことを指していますので、4DX対応映画の中から通常の「2D」かメガネをかけて観る「3D」かを選択することも可能です。
まだ設置されている劇場は少ないですが、ぜひチェックしてみてください!
また、劇場によってはD-BOXという座席も準備されています。
こちらは通常の劇場内に設置されている特殊な座席で、映画に合わせて席が動きます!
水しぶきなどはありませんが、4DXよりも体験できる劇場が多いので、ぜひ体験してみてくださいね。
特別シートやクリアなサウンドなど、ラグジュアリーな劇場が多数!

グランシアタ― 引用:イオンシネマ
「グランシアタ―」は、ゆったりできる特別なシートでの映画体験ができます。飛行機のファーストクラスを凌ぐゆったりしたサイズに、適度な固さのクッションなど座り心地を追求しているシートです。
ほかにも、「ULTIRA(ウルティラ)」や「ATMOS(アトモス)」など、最上級の音響システムのそろった劇場が多数あります。
ぜひお近くの劇場で体験してみてください!
まとめ
ここでは、「イオンシネマ」をご紹介しました。
話題の映画も続々上映しています!
割引は最大割引の300円も安くなりますので、ぜひみんなの優待を利用して行ってみてはいかがでしょうか?
※ 割引金額が時期によって異ったり、変更される場合があります。詳細は実際のクーポンページをご確認ください。
ほかのお得な割引クーポン情報
イオンシネマのほかにも、みんなの優待ではお得な割引クーポンが多数あります。
ほかの割引はこちらです。ぜひ利用してくださいね。
▼みんなの優待公式LINE@でお得な情報配信中!
